EFFORT

サステナビリティ

サステナビリティに関する基本方針

当企業グループは、「夢を持って、夢を創り、夢を売ろう」を合言葉に、総合ブライダル企業として、またウエディングドレスのリーディングカンパニーとして、わが国の婚礼文化を創造する一翼を担ってまいりました。
これからも「皆様の夢を叶える総合ブライダル企業」として、多様化するニーズを捉えた商品・サービスの提供と、環境に配慮した事業活動を行うとともに、ダイバーシティ経営を推進し、ウエディング業界や地域社会の持続発展に貢献してまいります。

サステナビリティに関する取り組み

1.夢を叶えるウェディング
主な取り組み
・LGBTQ+カップルの結婚式をプロデュース
・苦手な食材に関する事前アンケートにより食材ロスを削減
・販売ドレスをおくるみ等へ再利用
・正分解性ストローを導入

SDDs目標

  

 

2.多様な人材で感動を届ける
主な取り組み
・適性に応じた人材配置
・女性管理職比率の向上
・柔軟な勤務形態の導入
・資格取得の支援や研修制度の充実

SDDs目標

   

 

3.社会貢献
主な取り組み
・余り生地を専門学校へ寄贈することにより材料廃棄を削減
・地元食材の活用
・地域人材の採用
・地元学生の就業体験を受け入れ

SDDs目標

 

えるぼし・プラチナえるぼし認定

えるぼし・プラチナえるぼし認定とは

「えるぼし認定」とは、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(「女性活躍推進法」)に基づき、
一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度です。
また、えるぼし認定企業のうち、より高い水準の要件を満たした企業は「プラチナえるぼし認定」を受けることができます。

認定について

主な認定基準

採用されてから仕事をしていく上で、
女性が能力を発揮しやすい職場環境であるかという観点から、以下5つの評価項目が定められていて、
その実績を「女性の活躍推進企業データベース」に毎年公表することが必要です。

1.採用
2.継続就業
3.労働時間等の働き方
4.管理職比率
5.多様なキャリアコース

えるぼし認定の段階

「えるぼし認定」の段階は3段階あり、上記5つの評価項目のうち、
えるぼしの基準を満たしている項目数に応じて取得できる段階が決まります。

・5つ(全て)の基準を満たす:3段階目
・3~4つの基準を満たす:2段階目         
・1~2つの基準を満たす:1段階目                  

弊社は、5つ(全て)の基準を満たしており、
3段階目に認定されております。

今後も、女性が活躍しやすい企業づくりに尽力して参ります。

IMG_007