TRAINING 教育・OJT・福利厚生
福利厚生
・自社商品割引制度
・退職金制度
・社員持株会
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・社員婚礼割引
・資格取得支援、資格手当
・産休・育休
・健康診断
・インフルエンザ接種費用半額負担
女性が多い当社では仕事と家庭の両立に特に力をいれています。
出産後の職場復帰をきちんと応援します。
仕事と育児を無理なく両立できるよう、
早めに帰れるようにシフトを調整するなど、
現場でのサポート体制を完備しています。
研修制度について
入社後は、新卒、中途ともに配属された各店舗にてそれぞれ研修を受けます。
先輩が接客をする際に、サブとして横に付き、その接客を間近で学ぶスタイルです。
まずは、出来ることから。そして段々と、できることを増やしていきます。
個人差はありますが、数か月くらいで一通りの動きができるようになり、
今度は自分がメインスタッフとして接客に入ります。
数か月で接客デビューなんて不安??
いえいえ、大丈夫です!
ずっとお世話をしてくれた先輩が、サブとして付き、接客を見守ってくれます。
お客様からのご質問にうまくお答えできなかった時など、
そっと助けてくれる先輩の存在に、きっと憧れの気持ちが強くなります。
そうやって、皆「今度は自分が後輩を助ける立場になっていきたい」と実感するようです。
新卒研修
入社後、すぐに行われるのが「新卒研修」。
数日間~2週間に渡り、電話応対や名刺交換等の
ビジネスマナーから、
会社組織について、また衣裳について等、
基礎知識を研修します。
まずは、社会人としての一歩ですね。
知識が吸収できるのはもちろんですが、
同期の仲間たちと一緒に受ける研修なので、
ここで同期同士とても仲良くなるようです。
2019年度新卒以降、研修制度がさらに充実!
3月~4月にかけて、2週間の研修を行っています。
安心のフォローアップ研修
新卒研修の後は、店舗に任せっきり。
なんてことはありません!
全員がきちんと一定レベルに達しているかどうか、
定期的に確認する研修が準備されています。
配属先によって、成長スピードに差異が出ないよう、定期的に
新卒スタッフを集めて、復習をしています。
もし学び漏れていることがあっても、
そこでしっかりとフォローしてもらえるので、大丈夫。
久しぶりに同期の皆と一緒に受ける研修。
ONとOFFがきっちりしているので、
研修中は皆真剣な横顔ですが、
休憩中は賑やかな笑い声が響きます。
他にも、部署によりさまざまな研修が用意されています。
・宿泊研修・海外研修・着付け研修・美容研修
・アクセサリー講習・インナー講習・接客講習 など
なぜここまできめ細やかな制度があるのでしょうか?
それは、私たちが、会社にとって、
「人」がもっとも大切だと実感しているからです。
ブライダルの仕事は、繊細な仕事です。
スタッフには、しっかりとした充実した研修を受けてもらい、
人として、またビジネスパーソンとしても一流になってもらいたい。
そして、身に着けたその知識やスキルをお客様に還元してほしい。
その結果、お客様に喜んでいただければ、
最終的には売上となって顕れ、それがスタッフ本人に還元される。
そのプラスの連鎖が生まれると私たちは考えています。
お客様を輝かせるためには、スタッフ自身が輝いていなければ
いけないと思っています。
そのために会社ができること。
その一つが、この充実した研修制度なのです。